お笑いトリオ「3時のヒロイン」のゆめっちさんといえば、ユニークなキャラクターと抜群の面白さで人気を集めています。
しかし、彼女の学歴や意外な特技について知っている人は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆめっちさんの驚きの学歴や、あまり知られていない調理師としての一面に迫ります!
ゆめっちの驚きの学歴
ゆめっちさんの本名は岩崎夢子さん。
お笑いトリオ「3時のヒロイン」を福田麻貴さん、かなでさんと共に2017年に結成しました。
2年後の2019年、『女芸人No.1決定戦 THE W』でなんと初優勝するという快挙を成し遂げたトリオ芸人です。
そんなゆめっちさんの出身校は、熊本県の玉名女子高校です。
一見、普通の高校に思えるかもしれませんが、実はこの学校、とんでもない特徴を持っています。
玉名女子高校は、全日本マーチングコンテストで17回もの金賞を受賞している吹奏楽の名門校。
そしてゆめっちさんは、なんとこの学校の吹奏楽部の特待生だったそうです。
特待生とは、成績や技能などにおいて優れているため、授業料の免除や奨学金の支給などの特典を受けられる生徒のこと。
かなり優秀だったことがわかります。

吹奏楽部に入ったきっかけは、ゆめっちさんのお姉さんが吹奏楽部を辞めてしまい、その穴埋めだったとか。
それで特待生にまでなるとは、本当にすごいですよね。
担当楽器は、神の楽器と言われているトロンボーン。

ゆめっちさんの演奏をぜひ聴いてみたいです。
ゆめっちの吹奏楽名門校での厳しい寮生活
玉名女子高校での生活は、想像を絶するほど厳しいものだったようです。
ゆめっちさんは、テレビ番組で当時の生活について語っていました。
朝5時起きで200人分の朝食作り、6時の点呼、そして朝練、授業、昼練、夜練と、1日中部活漬けの生活だったそうです。
休みは年に1日あるかないかで外出もほとんどできず、敷地内の寮で過ごす日々だったとか。
携帯電話の所持も禁止で、テレビもなかったため、3年間、外の世界の流行を全く知らなかったそうです。
そんな厳しい環境の中で、ゆめっちさんは吹奏楽と勉学に打ち込んでいました。
この経験が、彼女の芸人としての根性や努力家の精神を育んだのかもしれませんね。
ゆめっちが持っている調理師免許取得の裏側
ゆめっちさんの意外な一面として、調理師免許を持っていることが挙げられます。
彼女の卒業した高校には「食物科」があり、調理師免許を取得することができたそうです。
彼女の公式プロフィールを見ると、趣味も特技も「料理」となっていますね!

この調理の腕前、実はゆめっちさんの高校時代の経験が大きく関わっているんです。
前述の通り、寮生活では200人分もの朝食作りを担当することもあったそうで、この経験が、彼女の料理スキルを磨く大きなきっかけになったのではないでしょうか。
3時のヒロインのYoutubeでは、ゆめっちのモーニングルーティンが紹介され、なんと2,700キロカロリーもの朝食を用意するほどの大食漢ぶりも披露しています。


また、肉を使わないカツサンドなど、ユニークなレシピも持っているそうです。
これらのレシピは、パン屋でのアルバイト経験から生まれたものだとか。
とても美味しそうなので、私もぜひ作ってみたいと思いました!
まとめ
ゆめっちさんの学歴と調理師免許について、驚きの事実をお届けしました。
吹奏楽の名門校で厳しい寮生活を送りながら、音楽と勉学に打ち込んだ経験。
そして、その中で培われた料理スキルが調理師免許の取得につながったのでしょう。
芸人としての才能だけでなく、多彩な経験と特技を持つゆめっちさん。
これからも彼女の活躍から目が離せませんね。
今後のゆめっちさんの活躍がますます楽しみになりました!
コメント