お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメンバーとして人気を博す太田博久さんと、モデルとして活躍する近藤千尋さん。
2015年に結婚し、3人の子どもに恵まれた彼らの家族生活って気になりますよね。
芸能界きっての仲睦まじい夫婦として知られる二人ですが、その裏には互いを思いやる心と、子育てに対する真摯な姿勢があります。
太田さんは、お笑い芸人としての才能だけでなく、イクメンぶりでも話題に。
一方、近藤さんは、モデルとしての活動を続けながら、3人の子育てに奮闘する姿が多くのママたちの共感を呼んでいるようです。
今回は、この理想的な夫婦の出会いから、二人が実践している子育て術、そして夫婦円満を保つための秘訣までを詳しくご紹介します。
太田博久と近藤千尋の出会いと結婚
太田博久さんと近藤千尋さんの出会いは、友人の紹介がきっかけでした。
初めてのデートで意気投合し、交際がスタート。
近藤さんは太田さんの「顔が好きすぎて一目惚れした」と語っています。


いや、美人すぎる!!
また、太田さんも近藤さんの明るい性格に惹かれたそうです。
2015年9月5日に結婚した二人。
その後、2017年5月に第一子、2019年10月に第二子、そして2024年8月に第三子を出産し、にぎやかな家庭を築いています。
結婚当初から、お互いの仕事を尊重し合い、支え合う姿勢が、長く続く幸せな結婚生活の基盤でした。
近藤千尋はスピリチュアル好き
好井まさおさんの怪談をあびる会に太田さんが出ていたとき、奥様の近藤さんのお話をされていたので、ここに追記します。
奥様である近藤さんはスピリチュアル好きだそうで、当時少しやんちゃな方と付き合っていることが多かったそう。
そのことで、とある視える方(霊能者みたいな人)を友達に紹介してもらい、みてもらったところ、別れた方がいいとアドバイスをされました。
そして、人生を共にする人に出会うからと言われたその月に太田さんと出会ったんだとか!
すごいお話でした。
近藤千尋が実践する子育て術


近藤さんは、子育てにおいて独自の方針を持っています。
その中でも特筆すべき点をいくつかご紹介していきましょう。
まず、「ダメ」と言うときは必ず理由を説明することを心がけているそうです。
子どもの目を見て、時間をかけてでも丁寧に説明することで、子どもの理解を深めているんだとか。
この方法により、子どもたちは単に言われたことを守るだけでなく、なぜそうする必要があるのかを理解し、自主的に行動できるようになるそうです。



また、育児は一人で背負わず、頼れるものには頼るべきだと考えています。
SNSを通じて他のママたちと交流し、孤独感を和らげる努力をしていました。
近藤さんは「周りに頼って心に余裕を持つ」ことを重視しており、育児において他者のサポートを受けることが大切だと考えています。


さらに、近藤さんは「体当たり育児」を実践しているそうです。
これは、子どもたちと一緒に様々なことに挑戦し、何が足りないかを見極めながら育児を進めていくことを意味します。
この方法により、子どもたちの個性や能力を引き出すことができると近藤さんは語りました。
太田博久の育児参加と家族への思い


太田さんは、家事や育児を「割り勘」で分担すると明言しており、積極的に育児に参加しています。
特に、「子どもたちには毎日『どんな失敗をした?』と聞く」ことを心がけているそうです。
これは、失敗を恐れずに挑戦する姿勢を育むための取り組みでした。
太田さんは、子どもたちが自分の経験から学ぶことが重要だと考えており、失敗を通じて成長する機会を与えています。
また、太田さんも「体当たり育児」を実践しており、これはトライ&エラーの精神で育児に取り組むことを意味します。
近藤さんは、太田さんの育児参加を高く評価しつつも、夫婦円満を保つために工夫をしています。
例えば、パパのいいところ、かっこいいところを子どもたちに伝えることで、家族の絆を深めています。
「パパはね、悪い虫をやっつけられるんだよ!」とか、「パパが働いてくれることで、とあ~ちゃんはおもちゃを買ってもらえるんだよ」といった具合に、太田さんの存在の大切さを子どもたちに伝えているそうです。
まとめ
太田博久さんと近藤千尋さんの夫婦円満の秘訣は、お互いを尊重し、コミュニケーションを大切にすることにあります。
近藤さんは「我慢のコップが8分目になったら、正直な気持ちを伝える」ことを心がけているそうです。



これにより、小さな不満が大きな問題に発展する前に、お互いの気持ちを理解し合えるのだとか。
また、子育てにおいては、子どもとの丁寧なコミュニケーション、周囲のサポートを受け入れる姿勢、そして夫婦で協力して取り組む姿勢が重要だと言えるでしょう。
太田さんと近藤さんは、それぞれの長所を活かしながら、互いの短所を補い合う関係を築いています。
彼らの実践する子育て術や夫婦円満の秘訣は、現代の家族が抱える様々な課題に対する一つの解決策を示しているのかもしれません。
これからも彼らの幸せな家族の様子に注目が集まることでしょう。
そして、私たちも彼らの姿から学び、自分たちの家族のあり方を見つめ直すきっかけとなれば素晴らしいですね。
コメント